2015.08.27 (Thu)
PSO2】終わりなき夢幻 Part1

3週間ぶりのPSO2ですね~。
お盆を挟んでアップデートが1週伸びて今日になりました。
今回は季節ロビーなし。
久しぶりのデフォルトロビーです。次のアップデートでロビーがかわります。
そしてお盆にあったアークスフェスティバル2015でいろいろと大きな発表がありましたね~。
まずは秋の大型アップデート、ダークファルス【双子】につづいて深遠なる闇らしい12人レイドボスの実装。
さらにその次、冬のアップデートには新採掘基地防衛戦。絶望を超える新防衛の登場。
多分アルチのユガ種がでてきます。負滅牙効かないっぽいです。
そのためか、次回のアプデでナベリウスのアルティメットクエストを再調整、新☆13武器ネクサスシリーズが実装。
潜在はユガ種含むダーカー系全てに効くスーパー滅牙的な潜在だとか。
これは光で一本、手に入れるほかないですね。防衛ということも考えるとBo用がいいのかなあ。
そして2016年、EP4始動。Reborn:EPISODE4と銘打たれています。なにがRebornするのか。
さらにさらに、2016年。PS4版PSO2サービス開始も発表されました。
ということは、PS4版に併せてPC版もさらに上位のグラフィックを用意してくれる可能性ががが。
より美麗なグラフィックに生まれ変わるPSO2・・・だといいなあ。
PS4版のグラフィックは9月にある東京ゲームショウにてお披露目予定となっています。期待期待。
また、EP4からタイトルロゴが変更、現在発表済みの、アニメ版PSO2と同じロゴになるそうです。
アニメ版のPV第一弾も公開されました。うーん・・・正直微妙w
まあまだPV第一弾だから・・・といいたいけど、どうだろうなあ。ダークビブラスユガはカッコ良かったから、
キーポイントは抑えてかっこ良く作ってくれてるといいなあ。
PSO2の世界の中でのお話ではなく、近未来のフルダイブ型ゲームとしてPSO2をプレイしている
プレイヤーの物語、という内容になっています。
.Hack//とかSAO的な感じですね。
さて話を戻しまして今回の格好ですが・・・まあ、分かる人は見ればわかりますよねー。

本日実装のスクラッチ、ヴァーサスギルティギア。
前回のヴァーサスブレイブルーに続く、アークシステムワークスの格闘ゲームコラボ第二弾。
ギルティギアXrd SIGNとのコラボスクラッチとなっています。
待ってたよ!
てことで早速ソル一式揃えました。
さらに無料エステチケット使って体型も可能な限りソルっぽくしました。
このゲームのクリエイトの限界です。ここまでしかマッチョ似できません。
Xrdのソルっぽくはないけど、ゼクスのソルっぽくはなったんじゃないかなーw

武器迷彩、ジャンクヤード・ドッグはソード・ダブルセイバー・ウォンドに対応。
ソードの時はXrdと異なる順手持ち。さすがにモーションがいじれないので逆手持ちは無理だったみたいね。

一方ダブルセイバーでは逆手持ち。
というかダブルセイバーなのに刃が一方しかありません。
まあ、そんな前例はスキアブレードで作られてるので今更。
ヴァーサスブレイブルーのラグナの剣、ブラッドサイズもダブルセイバーで順手側の刃だけでしたしね。

ラグナのブラッドサイズ同様、こちらのジャンクヤード・ドッグにもギミックあり。
一部のPAでカバーが開いて炎が吐出されるエフェクトがつきます。
PAでエフェクトがつくってのがなかなかいいもんです。

炎は目立たなくなっちゃうけど、オーバーエンドも開放対応。

あとカイのコスも2つ抑えました。
空色はなぜ作った・・・てぐらい地味。白地がうっすい青になって、デフォルトの色がくすんだだけみたいで
イマイチ存在意義がわからない。

カイの武器迷彩、マグノリアエクレール2もゲット。
こちらはギミックは特になく、基本攻撃時に雷のエフェクトが走ります。
PAでも一部走ってるけど、デフォルトのエフェクトがそのままになっているだけで特殊演出ではない感じ。
こちらはソード・ダブルセイバー・ウォンドの他、カタナにも対応しています。

さて、今回のアップデートの目玉。
チャレンジクエストの第二弾、「決断」が実装されました。
前回のチャレンジクエストはM10まであり、クリアまでに1時間ほどかかりましたが
今回はM5までとすることで一回の時間が短くなりました。
ステージは前回は森林・火山・砂漠で、今回は凍土・浮遊大陸・地下坑道と、
惑星は同じナベリウス・アムドゥスキア・リリーパで、フィールドを変更したカタチになってます。

決断の特徴は随所に現れる二択。
代表として選択式スイッチ。
始動のほうでもM2とM7でVRカプセルかチャレンジドールかの二択と、M6の進路がありましたが
今回はCMとVRカプセル&コンテナの二択が何度も出てきます。
見ての通りCMは結構高額なマイルが置かれています。
コンテナも、赤コンテナでいいアイテムが出てきます。
VRゲージを回復させつつ装備を整えられる、楽なほうか、アイテムは手に入らないがCMそのものを増やすか。
という二択。
この二択を何度も選ぶことで、最終的なゲームの難易度とCM獲得量が大きく変わってくるというのが
この決断の特徴。
全部VRゲージに回すとクリア時のVRは役3000ちょい。
現在は決断のCMに+100%のボーナスがついてくるので6000ほどてにはいります。
一方で、全てをCM獲得でクリアまでいくと5000CMほどになり、最終10000CMで4000CMも差が出てきます。
どっちを優先するかはメンツ次第。さらに序盤だけCMをとって後半はVR、なんてのももちろんあり。

今回の決断実装と併せてCM交換ショップも景品を追加。
目玉はイデアルユニット。
☆13武器のイデアルシリーズ同様、フォトン部分の色を変更できます。
セット効果はリアとレッグ、アームと武器に分かれていて、
イデアル武器で使うのならかなりの強さを発揮します。
が、イデアル武器限定なのでサイキもってるならサイキでいいんじゃない、という感じ。
ただ、このユニット一式をジグに見せるというオーダーを達成すると12万CMがもらえます。
ユニット一式交換に必要なCMが6万なので、6万獲得してユニット交換して、見せると12万CMに増えるという
なんとも不思議な状況に。6万CM還元でも十分すぎると思うんだけどなあw
また、フォトンブースターというアイテムと、進化デバイスがあります。
進化デバイスはマグ形態とわず指定のマグの形状にするもの。
マグRというとLv1の姿になります。中身は使用中のマグそのままです。

フォトンブースターはこちら。
一部の武器に新潜在が追加され、それを開放するために使います。
こちらはエリュシオーヌ。
新しい万象の祝福という潜在が追加。LV3になると
HP回復量を30%攻撃時のPP回復量を60%威力を15%上昇させる
となります。Huのオートメイトハーフラインでモノメイトも30%アップするのですごく相性がいい。
さらにPPも枯渇しやすいのでありがたく、威力も15%アップなら星断刃の20%には及ばないものの
他の2つでそれを補って余りある使い勝手になります。オーバーエンド以外の威力も上がるのがいいですね。

こんな感じでLvごとに3つフォトンブースターが必要です。
いっこ3500CMなのでLv1につき10500CM、Lv3で31500CMとなっています。
イデアルユニット一式の6万を交換した後にもらえる12万を使えばいくつかサクっと開放できそうですね。
他の武器は赤の○○シリーズがクラフト武器の威力を15%アップということで、これもなかなかに強力。
もう一つは予めPVでも見せられていた、サイコウォンドの悠久の加護ですね~。
テクニック使用時のPP消費軽減+威力アップで、その倍率がともに15%と、夜桜武器真っ青の性能。
それどころかDF☆13武器の限界駆動潜在が介護観すぎて・・・。
こちらも第二潜在の登場が待たれますね(´・ω・`)

はい、こちらがイデアルユニット一式になります。
色は変更済み。
大きく円形に広がって3つのユニットのまとまりがいいですね。
まとまりが良すぎてどこからどこまでがどのユニットかが分かりにくい。

てことで真ん中のアームだけ外してみました。
これでなんとなくパーツの分割がわかるんじゃないかと思います。

さらに動いてみると、アームが腕にちゃんとついていて、腕に連動するのでよくわかります。

コチラ、ヴァーサスギルティギアスクラッチで手に入るポスター。
ボーダーブレイクのより大きい。

前回のCM+100%報酬期間にイデアルラルク(AR)を入手して、
今回のスクラッチでいくらメセタを使うかわからなかったので強化せず待っていたのですが、
思ったほどお金をかけずに一式揃えることができたのでイデアルラルクを強化、
10603の4s射撃+90 PP+8他に出来ました(マイザー/シュート3/スティグマ/モデュレイター)
スクラッチで売ったアイテム分もあるし、今日までにそれなりにまたラムダグラインダーを集められたので
次の☆13も強化しようと思いますが・・・
未強化の☆13が5つ。
ガル・グリフォン産の☆13ワイヤードランス、ダブルセイバー、バレットボウ、ツインマシンガン、
そして黒の領域の陰輝石チャンドラ交換で手に入れたグリダフヘクス(スカルナックル)。
ダブルセイバーはアーレスを使っているので後回しでいいとして、
他何を強化するか迷った結果、とりあえずスカルナックルを強化しようかなー。
次がツインマシンガンかな。Guまったく育ててない上に武器もないので、
ワリと装備条件がゆるいガルグリTMGは使い勝手が良さそうです。
潜在が距離条件なのでちょっと使いにくいようですが、そもそもの威力がいいので、
多少は潜在効果が漏れてもいいやーという勢いで使ってみようと思います。

ということで、終わりなき夢幻Part1でした~。
- 関連記事
-
- PSO2】終わりなき夢幻 Part.2
- PSO2】終わりなき夢幻 Part1
- PSO2】闇に染まる黒域 Part2
テーマ : ファンタシースターオンライン2 ジャンル : オンラインゲーム
タグ : PSO2
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック